ブログ

2019/11/20 党東京都本部・女性局共催にて就学前教育・保育のあり方に関する勉強会

11月19日党東京都本部・女性局共催にて講師に藤森平司新宿せいがこども園園長をお迎えして就学前教育・保育のあり方に関する勉強会が行われました。AI時代到来の中で保育園等で育まれる「仲間集団」での乳児教育の効果など衝撃と共に深く勉強させて頂きました。 #保育 #共同教育 #シナプ

>>続きを見る

2019/11/17 台東リバーサイド人工芝野球場にて都知事杯争奪少年軟式野球大会開会式

11月16日台東リバーサイド人工芝野球場にて第23回都知事杯争奪少年軟式野球大会開会式が行われました。都内少年軟式野球チーム32チームの選手達が勇壮逞しく元気いっぱいに参加されました。理事長より「記憶に残る試合に」と激励、教育委員長からは「ワンチームとしての勝利を」と温かい激励がありました。

>>続きを見る

2019/11/16 学校法人蔵前学園蔵前幼稚園創立100周年記念祝賀会

11月9日学校法人蔵前学園蔵前幼稚園創立100周年記念祝賀会が盛大に行われました。「子どもの伸びる芽を培う、子どもの主体性を育てる、目を離さない指導を徹底する」との3つの指導目標のもとお一人お一人の園児を大切に育てていただいている姿を改めて感じさせていただきました。100周年誠におめ

>>続きを見る

2019/11/16 生涯学習センターにて「環境(エコ)フェスタたいとう2019」

11月9日生涯学習センターにて「環境(エコ)フェスタたいとう2019~みんなでつなごう地球と未来~」が本日明日と開催中(明日16時まで)です。金竜公園含め48のブースにて環境に関する学べるスタンプラリーやクイズ、ゲーム、模擬店など盛りだくさんです!私もフードドライブにて賞味期限間

>>続きを見る

2019/11/16 台東区立石浜小学校音楽会

11月9日台東区立石浜小学校音楽会が行われました。一致団結した仲良く元気いっぱいな石浜っ子の姿から沢山の元気を頂きました。 http://www.taitocity.net/ishihama-es/ #台東区 #下町 #人情 #石浜小 #芸術の秋  

>>続きを見る

2019/11/15 浅草公会堂にて第2回たいとう地域包括ケアフォーラム

11月13日浅草公会堂にて「すこやかに老いる台東区」のテーマのもと第2回たいとう地域包括ケアフォーラムが行われました。台東区の医師会、歯科医師会、薬剤師会、介護サービス、訪問介護、リハビリテーション関連団体など参加の正しく支え合いのフォーラムです。トークショーでは毒蝮三太夫さんが痛

>>続きを見る

2019/11/15 産業建設委員会として町並み保存、まちのえき、産学官連携事業を視察

今週初め産業建設委員会として愛媛県内子町の町並み保存事業、宿毛市のまちのえき、土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)の視察に伺いました。町並み保存では伝建地区選定による観光や町の発展、まちのえきではクラウドファンディングを活用したリノベーションの成功例、土佐MBAで

>>続きを見る

2019/11/10 生涯学習センターミレニアムホールにて「江戸の音を観る谷中編」

11月10日生涯学習センターミレニアムホールにて講演会シリーズ「江戸から学ぶ」番外編「江戸の音を観る谷中編」が行われました。講師は台東区文化功労栄誉賞を受賞された浦井正明寛永寺長臈ならびに、文化庁芸術祭大賞等受賞された平野啓子大阪芸術大学教授のお二人です。関東大震災にも耐えられた五重塔の懸

>>続きを見る

2019/11/10 東浅草2丁目中町会にてスタンドパイプ実施防災訓練

11月10日地元町会の東浅草2丁目中町会にてスタンドパイプ実施防災訓練を行いました!この度、東京都の「地域の底力発展事業助成制度」を利用し初期消化器スタンドパイプを購入して、日本堤消防署、消防団の方にご協力頂きながらの実施訓練です。地域の力を団結して皆さんで防災に強い町にして参ります!

>>続きを見る

2019/11/10 上野小学校創立30周年記念式典が「愛」をテーマに開催

11月9日上野小学校創立30周年記念式典が「愛」をテーマに開催されました。下谷小学校と清島小学校が統合され、文部科学省インテリジェントスクール研究校指定(区立社会教育施設、区立幼稚園との合同校舎)として建築された学校です。教育目標「愛学健(自分がすき友達がすき町がすきな上野の子)」や「な

>>続きを見る