この度の台風19号の影響で各地に甚大な被害が発生しています。お亡くなりになられた方々、被害に遭われた方々に心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。馬道の自主避難所も午前中に避難された皆様も無事ご自宅に戻られました。荒川の水位状態も一進一退の状態ですが引き続き情報を注視下さい。
 
>>続きを見る
まだまだ風雨が心配になりますが、先ほど改めて台東区の警報、注意報情報(23時55分)です。洪水注意報、注意期間(洪水):13日夕方まで。併せて、雷注意報、洪水警報の警報、注意報が解除されました!http://www.city.taito.lg.jp/bosaimail/html/2652264/in
>>続きを見る
先ほど静岡県に台風19号が上陸しました。益々風雨が厳しくなりますが台東区では緊急連絡先として避難関係は危機・災害対策課03-5246-1092道路冠水や倒木等の被害は道路管理課03-5246-1302そのほか土木課03-5246-1316になります。
自主避難所として4箇所①台東区一丁
>>続きを見る
10月よりプレミアム付商品券のご利用が始まりました!区役所3階の販売場所には連日たくさんの方が購入にいらっしゃっております! 4,000円で5,000円(500円×10枚綴り)の御買い物 利用可能店舗も500件近くまで増えインフルエンザの予防接種にも利用出来る様になりました!
ht
>>続きを見る
10月5日浅草公会堂にて台東区生活安全のつどいが行われました。やはり特殊詐欺被害防止には通話録音が最適との事です!マギー司郎さんのマジックにほのぼのです♪ ※令和元年全国地域安全運動は10月11日~20日「守ろうよ わたしの好きな街だから」
https://www.city.tait
>>続きを見る
9月30日台東区議会公明党区議団にて服部台東区長に来年度「令和2年度予算要望書」の提出をしました。SDGs「誰一人取り残さない持続可能な社会」の実現目指し、若者対策、住宅政策を特集要望に据えて、産業振興、文化観光、防災、福祉、障害者・女性・若者、子育て・教育、環境、ガバナンス、区有施設など9
>>続きを見る
9月28日桜橋中学校にて開催の台東区国際理解重点教育中学生海外派遣報告会に出席させて頂きました。今年は8月21日から7日間、区立中学2年生代表17名が姉妹都市デンマークのグラズサックセ市に訪問し、学校体験や市内見学、更にはホームステイなど交流学習を行いました。頼もしく少し大人になったピカピカ
>>続きを見る