9月30日、公明党区議団にて来年度予算編成を前に令和3年度予算要望書を服部台東区長に提出しました。ポストコロナ時代の新たな日常実現をめざし新規要望181項目を含め、産業、文化観光、防災、まちづくり、福祉、子育て、教育、SDGs、平和施策等10分野にわたり、皆様の声を区政に要望しました。粘り強
>>続きを見る
9月25日、議員研修として東京都看護協会アドバイザー堀成美先生を講師にお迎えし「新型コロナウイルス感染症の基礎知識と感染予防対策」の講演を伺いました。感染リスクや今後の日常生活の取り戻し方など最新情報を含めて勉強させて頂きました。
https://www.city.taito.lg.j
>>続きを見る
8月26日、台風シーズンを迎え万全を期すため所管委員全員の総意のもと風水害対策を中心に臨時の環境・安全安心特別委員会が開かれました。審議内容は、昨年の台風19号での課題対応や新型コロナウイルス感染防止対策、庁内体制の確認、情報収集並びに伝達等です。詳細が広報たいとう9月5日号にて掲載されご案
>>続きを見る
8月15日、三ノ輪駅周辺にて75回目の終戦記念日にあたり公明党終戦記念日アピールの街頭報告会を行いました。公明党は平和国家の基礎として「国民主権主義」「基本的人権の尊重」「恒久平和主義」の憲法3原則を堅持し、「戦争のない世界」を目指して参ります。
「平和への誓い」を新たに決意し、核廃絶
>>続きを見る
8月公明党区議団で感染症対策を含めた避難所視察を行いました。視察先は、松葉小、柏葉中、谷中小の3校で、疑陽性者含めた受け入れ経路、避難室の振分け、備蓄倉庫、備蓄品など学校内の説明を受けました。コロナ禍での新たな課題に対応する中での視察に改めて日ごろからの準備の大切さを実感しました。
>>続きを見る
7月22日7月度例月常任委員会が開催されましたので報告させて頂きます。「LINEによる区政情報の発信について」など企画総務委員会、「『新しい生活様式』における熱中症予防について」など保健福祉委員会、「『緊急経営相談ダイヤル』の設置について」など産業建設委員会にて報告審議されました。
☟
>>続きを見る
台東区7月7日公開の新型コロナウイルス感染症関連情報です。
感染症発生状況は193件(6日現在)です。
PCR検査の検体採取は7月5日現在688件でスムースな状況、相談件数も150件(6/29~7/5)と落ちついております。
一度緊急事態宣言を経験した私達は懸命な日常の積み
>>続きを見る
昨日発表の台東区新型コロナウイルス感染症発生状況です。6月14日現在の感染者数175人、ご相談も落ちいてまいりました。
https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/info/corona/hokenjo/jyokyo0528.html
#台東
>>続きを見る
6月9日第2回定例会におきまして会派を代表して大きく4題、一般質問をさせていただきました。質問と区長答弁の主な要旨です。※6月26日、27日J:COM台東(11ch)13~17時(約1時45分~公明寺田)放送予定。
⑴新たな方針について
この国難ともいうべき未曾有の感染症との闘い
>>続きを見る