誠実一番!まかせて安心、即行動!!

入谷駅の上野方面出入口側にエレベーター新設

p1000404p1000403

また台東区でバリアフリー対策が進みました。昨日より東京メトロ日比谷線入谷駅の上野方面出入口側にエレベーター新設されご利用開始になっています。北千住方面出入口のエレベーターに続き益々便利になりますね(^^♪

※油断して我が身も投稿してしまいました(^^ゞ

http://taito-komei.com/

 

最新記事

  • 12月5日(土)台東区橋場の東京都人権プラザ「人権ポスター展」に伺いました。毎年12月4日(金)より10日(木)は人権週間です。台東区では12月18日(金)浅草公会堂にて「人権のつどい」を開催します。(午後2時30分より …

    スマイリーキクチさん「人権のつどい」で講演!

  • 12月5日(土)石浜橋場こども園「こどもかい」が行われました。そら組さんの「ともだちさんか」など沢山のお客様の前で年長さんらしく元気一杯の歌声を聞かせていただきました。うさぎ組さんの劇では、2歳児とは思えない立派な演技や …

    石浜橋場こども園「こどもかい」

  • 11月28日(土)台東区立金竜幼稚園創立50周年記念式典に参加いたしました。昭和40年に地域の熱いご要望をを受け小学校内に併設され開園しました。式典では園児による「おめでとう金竜幼稚園!春・夏・秋・冬」アトラクションでは …

    元気いっぱい金竜っ子!金竜幼稚園創立50周年


  • 11月25日(水)台東区私立幼稚園連合会設立110周年記念式典並びに祝賀会が行われました。蔵前、徳風、浅草寺、寛永寺、台東初音、谷中、仰願寺の7園のそれぞれ特色ある幼稚園で「心の教育」を大切にされながら110周年を迎えら …

    台東区私立幼稚園連合会設立110周年おめでとうございます!

  • 本日より台東区議会第4回定例会が始まりました。会期は11月24日(火)から12月16日(水)までの23日間です。各種委員会傍聴(区役所)やインターネット(ユーストリーム中継:検索は「台東区議会」)でご覧になれます。ご意見 …

    本年最後の台東区議会定例会

  • 11月21日(土)台東区立大正小学校創立100周年記念式典並びに祝賀会に出席しました。式典アトラクションではソーラン節や金管バンドなどによる圧巻の内容や、幼稚園児の皆さんによる「うちわ」のお出迎えに感嘆致しました。祝賀会 …

    大正小学校が熱い!


  • 11月19日(木)8月より始まりました大人気のたなかスポーツプラザでの幼児運動教室に会派で視察に伺いました。毎週木曜日(先着15名程度)3才から6歳までの未就学児を対象とした運動教室です。楽しみながら運動能力の発達や集団 …

    幼児運動教室に視察inたなかスポーツプラザ

  • 11月19日(木)水害対策として荒川決壊の命綱、岩淵水門の荒川下流河川事務所に会派で視察に伺いました。改めて先人たちの歴史が台東区を含む荒川下流地域を守ってこられたことを学び、今は100年に一度クラスの豪雨対策を目標に、 …

    荒川岩淵水門に視察訪問

  • 11月17日(火)浅草医師会主催「台東区の在宅医療を考える会」第19回~在宅患者と家族を支える~に参加いたしました。台東病院の台東区在宅療養支援窓口の方や様々な団体の講演を聞かせていただき、家庭で療養されるご家族を支える …

    在宅患者と家族を支える


  • 11月14日(土)忍岡小学校創立140周年記念式典に参加しました。吉藤校長先生より「一期一会でこの節目に巡り会えた皆さんには、地域や世界を活性化させるとともに、これからの忍小を支えていただきたい」とのお話がありました。ア …

    台東区立忍岡小学校創立140周年

  • 毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」(パープルリボン)期間となっております。今月から台東区では「たいとうパープルほっとダイヤル(03-3847-3611)」が開設になりDV専門電話相談が充実します。 …

    大切な人を暴力から守るために

  • 11月12日(木)富山県射水市市民協働事業について区民文教委員会の視察に伺いました。平成17年「射水市」誕生を機に、多様な地域色と、海に囲まれた均一的なサービスの提供が難しい状況の中、市民と行政とが、お互い協力しあいなが …

    射水市市民協働事業について委員会視察