誠実一番!まかせて安心、即行動!!

台東区立千束社会教育館いす式階段昇降機の乗車調査

p1000543p1000539

p1000541 ※恥ずかしながら乗車動画①です(^^ゞご覧ください。

p1000542 ※ゴールです? 乗車動画②

11月17日(木)台東区立千束社会教育館いす式階段昇降機の乗車調査をして参りました(^_^)/ こちらの教育館は、これまで3階まで階段での会場利用となっておりましたが、区ではご利用者よりバリアフリー対策のご要望を頂き、本年6月に階段昇降機が設置されました。まだご利用されてない方からも階段自体も急な角度で大変ご心配のお話を頂き、遅くなりましたが体験させていただきました。片道およそ5分で最後まで毎回職員の方が付き添っていただけるとのこと、根っからの高いところが苦手な私でも安心して気持ちよく到着できました。設置から約5カ月がたちましたが定期利用者も増え、更には昇降機のお蔭で教育館に来られるようになった方もいらっしゃるそうです。エレベーターやエスカレーターまで快適ではありませんが(^_^;)

http://taito-shakyo.com/center/act/index.html#02

 

最新記事

  • 1月8日(金)公明党東京都本部新春賀詞交換会が行われました。山口代表は「公明党の持ち味を発揮し国民の皆様の期待にお応えし着実な政策実現を重ね、政治の安定を築いていきます」との決意を語りました。竹谷とし子、長沢ほろあき両参 …

    公明党東京都本部新春賀詞交換会に服部台東区長もご出席

  • 1月5日(火)本年の始まり台東区新年交換会が区役所10階にて行われました。服部区長からは、ビジネス支援ネットワーク、自転車安全利用促進条例、循環バスぐるーりめぐりんなど本年度の新事業の期待と共に、下半期より詳細検討に入る …

    台東区新年交換会で平成28年スタート

  • 新年明けましておめでとうございます。平成28年元旦の本日、区内4か所にて台東区議会公明党区議団、新春街頭演説会を開催させていただきました。5人がそれぞれ活動報告、区政報告と本年夏の参院選公認(竹谷としこ、長沢ひろあき)報 …

    台東区議会公明党区議団 新春街頭演説会


  • *

    12月22日(火)公明会派で世田谷区に伺い、介護予防と日常生活支援の新総合事業への移行に伴う自治体の体制づくりの先進的な事例を学ばさせていただきました。昨年10月より、出張所まちづくりセンター、地域包括支援センター、社会 …

    公明会派で世田谷地域包括ケアシステムを視察

  • *

    このほど浅草5丁目土手通り沿いに新たに堤町会の町会掲示板を設置しました。堤町会さんの掲示板が少なく町会の皆さんから設置のお話しをいただき区民課に要望しておりました。生活に役立つ区の情報は目につくところが一番ですね!

    浅草5丁目土手通りに堤町会掲示板設置

  • 12月19日(土)たいとうこども園幼児クラスの劇遊びや合奏などの発表会「第2回大きくなった会」が行われました。オリジナル曲「園歌」などやお遊戯、劇ごっこを観させていただき、天真爛漫で物おじしない演技に圧倒されました。園児 …

    たいとうこども園 幼児クラス「第2回大きくなった会」(下谷)


  • 11月24日(火)から12月16日(木)の間、第4回定例会が開催されました。おもな審議可決内容は以下の通りです。 ●企画総務委員会: ・大規模用地の活用について:①旧東京北部小包集中局跡地/町会など周辺地域住民と意見交換 …

    台東区議会 第4回定例会が開催されました

  • このほど台東リバーサイドスポーツセンター体育館の正面玄関喫煙場所が11月に体育館向い駐輪スペース陸上競技場側花壇に移動になりました。9月に開催されました台東区私立幼稚園PTA連合会区議会議員懇談会の際に、区民文教委員に対 …

    喫煙場所が子供たちのためにお引越し

  •  12月13日(日)第24回台東区コミュニティ交流ビーチボールバレー大会が行われました。台東区は地域のコミュニティが17委員会あり、この大会は親睦と交流を深めながら「ふれあいとうるおいのあるまちづくり」の推進を目的として …

    台東区コミュニティ交流ビーチボールバレー大会


  •    12月12日(土)新しいのぼりを立てながら少々風が吹きすさぶ中、まちかど区政報告会を行いました。区議会の状況や会派や自身の活動報告などさせて頂きましたが、たくさんの方から温かい激励をいただきましたm(__ …

    九転び十起き

  • 12月7日(月)明年に運行開始になります台東区新循環バス「ぐるーりめぐりん」の試乗をしました。定員57名の中型バスは豪華さ満点で乗り心地も最高です。これまでの「めぐりん」は区内を反時計回りで運行しておりましたが、新路線は …

    乞うご期待!ぐるーりめぐりん

  • 12月6日(日)第9回ジュニア駅伝大会が行われました。不忍池に駅伝の碑「駅伝の歴史ここに始まる」がありますが、大正6年日本で初めて京都(三条大橋)上野(不忍池)間で駅伝が行われました。寒風の中、今年は435名の児童生徒が …

    第9回ジュニア駅伝大会