誠実一番!まかせて安心、即行動!!

4月台東区議会例月常任委員会が開催されました

4月25日(火)4月例月常任委員会が開催されました。各種委員会の内容をご報告させていただきます。                                      

企画総務委員会 ・土地の寄付受領について:東浅草一丁目交差点、今戸2丁目14番地4号土地302番11ならびに12地点宅地物件につき地権者様より3月17日寄付申し入れ有(隣接区有地含む面積283.49㎡)、今後は代理人弁護士と調整し寄付契約締結 ・パラリンピック競技体験イベント「ノーリミッツスペシャル2017上野」の実施について:GW上野恩賜公園(竹の台広場)にてパラリンピック競技紹介やトップアスリートのエキシビション等によるパラリンピックの魅力のPRや大会開催機運の醸成、東京都主催、日時/5月6日、7日 10時~21時(7日は18時まで)、内容/実施競技22全種目の紹介、エキシビションやスペシャルステージ、競技体験等、周知/区公式HP、広報たいとう4月20日号 など

区民文教委員会 ・平成29年度小・中学校並びに幼稚園及び認定こども園の学級編成について:小学校は対前年182名増の6667名240学級、中学校は対前年38名減の2288名75学級、幼稚園は対前年65名2クラス減の650名30学級、認定こども園は4名減の497名23学級、新年度より情緒障害者対象の特別支援教室は拠点校制(平成、谷中、大正、石浜小)を採りながら先生の巡回指導方式にて行う など

保健福祉委員会 ・総合事業のサービス利用状況について:平成29年1月利用分件数(対移行前H28.2利用分比較)/対象者人数2868人(92人増)、訪問型サービス531件(316件減)、訪問型サービスA 202件(-)、通所型サービス732件(71件減)、通所型サービスA 30件(-)、通所型サービスC 20件(-)、利用件数合計1515件介護予防給付件数(介護予防訪問介護及び介護予防通所介護件数)126件 計1641件(9件減)、サービス提供事業所数/訪問型サービスA 45事業所、通所型サービスA 20事業所 など

産業建設委員会 ・東京地下鉄株式会社による地下変電所設置への対応について:設置場所/隅田公園内(花川戸1丁目地内)、施設規模/占有面積約506㎡、延べ床面積約834㎡、深さ4m、スケジュール/変電所29年~32年度、折返し線29年~32年度、バリアフリー27年~31年度 ・台東区内における無電柱化の状況について:平成29年3月末現在済み状況/区道(約228.4km)約15.9km(7%)、国道(約6.5km)約5.2km(80%)、都道(約21.3km)約13.0km(61%)計(約256.2km)約34.1km(13%)※首都高は含まず など

http://www.city.taito.lg.jp/index/kugikai/iinkai/jonin/index.html

最新記事

  • 9月8日(木)から10月25日(火)の48日間、第3回定例会並びに決算委員会が開催されましたので審議の内容をご報告させていただきます。 企画総務委員会 ・台東区発足70周年記念事業について:平成29年は昭和22年3月15 …

    台東区議会第3回定例会並びに決算委員会が開催されました

  • 10月19日(水)20日(木)の2日間、第38回寿作品展示会が開催しております。台東区各地域の高齢者の皆様の絵画、書道、手芸、陶芸、俳句など約650点の作品や、小学生や幼稚園児、こども園児のお子様たちの絵画、はり絵など約 …

    台東区役所10階にて寿作品展開催中

  • 「秋の全国交通安全運動」も期間(9月21日~30日)後半戦に入りました。メインスローガンは「やさしさが走るこの街この道路」、重点項目は「子供と高齢者の交通事故防止」、運動の重点は①夕暮れ時と夜間の歩行中や自転車乗用中の交 …

    「秋の全国交通安全運動」浅草公会堂でも区民のつどい


  • 9月21日(水)スマートフォンを見ながら歩行する危険行為を無くすために台東区では、地元町会、議会、警察、鉄道業者、通信会社などご協力のもと、秋の全国交通安全運動に合わせて呼びかけキャンペーンを行いました。今や死亡事故など …

    浅草橋駅にて「歩きスマホ ゼロ」キャンペーンを実施

  • 9月24日(土)平成28年度デンマーク派遣報告会に伺いました。区立中学生17名の代表が姉妹都市デンマークグラズサックセ市に8月17日から一週間、学校訪問やホームステイなど現地関係者の方々との交流をしながら貴重な経験をされ …

    桜橋中学校にて平成28年度デンマーク派遣報告会

  • 9月16日(金)台東区議会第3回定例会にて一般質問に立たせて頂きました。1、人情味溢れる支え合いのまちづくり①町会活性化の新たな支援②仮称「台東区地区総合防災会議」の発足 2、文化観光施策の推進①書道博物館を公開承認施設 …

    台東区議会第3回定例会にて一般質問


  • 9月11日(日)第10回となりました青少年フェスティバル「下町っ子祭り」が上野不忍池水上音楽堂を中心に開催しております!小・中・高校生によるステージや中学校生と青少年育成地区委員会並びに各種団体の皆さんによる屋台やゲーム …

    台東区青少年フェスティバル「下町っ子祭り」開催しております!

  • 9月4日(日)公明新聞本日付(東京・山梨面)に国立西洋美術館世界文化遺産登録の記事が掲載になりました。石山推進協議会会長から経緯やご尽力されたコメント、登録後の美術館の様子、会派の視察模様などの紹介です。トルコでのクーデ …

    上野公園内 国立西洋美術館世界文化遺産登録の記事が掲載

  • 現在リオデジャネイロオリンピックが開催されておりますが、台東区上野公園内噴水前竹の台広場にて、公式イベントとして東京都主催によるパブリックビューイング競技中継などライブサイトが開催中です。オリンピアンによるトークショーや …

    台東区上野でオリンピックの興奮と感動を皆さんと一緒に!


  • 本年も7月21日(木)より8月6日(土)町会や地区町連主催のラジオ体操会に参加させていただきました。子供たちの参加が増えたことは本当に喜ばしいことと感じます。皆さんと一緒に朝の美味しい空気を御腹一杯吸いながら健康の為のラ …

    台東区夏期ラジオ体操会

  • 8月7日(日)千束通り商店街納涼大会に伺いました。暑さ真っ盛りの中、千束小学校の金管バンドなどステージショウや金魚すくい、段ボール迷路など盛りだくさんの内容で地域の皆様もお子様含めて大変賑やかな納涼大会となりました。商店 …

    千束通り商店街納涼大会

  • 8月2日(火)3日(水)大阪、京都と交通対策・地区整備特別委員会行政視察に伺いました。大阪市の観光バス対策、放置自転車対策並びに、京都市の放置自転車撤去強化対策など学んでまいりました。台東区の行政サービスの充実に役立てて …

    交通対策・地区整備特別委員会行政視察 観光バス、放置自転車対策