8月31日(水)特別区議会議員講習会に参加しました。今回の内容は「東京一極集中が日本を救う」とのタイトルで、人口や経済などが首都圏に集中する中、集中を是非するのではなく、東京の役割や2020年に向けた都市政策を学ぶものでした。大変興味深く感じ引き続き探求してまいります。
>>続きを見る
8月29日(月)台東区ラジオ体操連盟功労者表彰式・夏季ラジオ体操反省会が開催されました。本年の夏期ラジオ体操大会も無事盛大に開催され、地区大会参加者も1地区は雨天で中止となりましたが5,067名と、地域の皆様の理想のご近所付き合いの成果を実感でき誠に嬉しい限りでございます。「健康」という同じ
>>続きを見る
8月27日(土)恒例の浅草サンバカーニバルが開催されました。夏を彩るイベントも今年で35回目となります。例年通りオープニングパレードに興奮させていただきながら参加しました。
http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/asakusa-sa
>>続きを見る
8月23日24日会派視察にて弘前市の健康づくりへの取り組みと、青森県の家庭教育の取り組みについて学んでまいりました。弘前市ではポイント制度による各種検診・健診の受診率向上の上、市民の動機づけや健康づくり習慣化の施策を行っております。青森県では、家庭教育充実の為の学習プログラム作成による施策で
>>続きを見る
8月2日(火)3日(水)大阪、京都と交通対策・地区整備特別委員会行政視察に伺いました。大阪市の観光バス対策、放置自転車対策並びに、京都市の放置自転車撤去強化対策など学んでまいりました。台東区の行政サービスの充実に役立てて参りたいと存じます。
>>続きを見る
7月28日(木)29日(金)台東区産業フェア2016が開催されました。皮革、繊維、ジュエリー、装身具、IT、印刷、玩具、人形、伝統工芸など多岐にわたる業者間の交流が行えた一大フェアとなりました。区内の中小企業の事業者様が世界へ繋がりを拡げながら新たな販路拡大と共に賑わいの創出につながること
>>続きを見る
千束1丁目歩道ガードレールのベース破損対策のご要望をいただき、土木課に申し入れの上、補修を行いました。地域の安全対策のため、皆様のお声をいただきながら一つ一つ進めて参ります。
>>続きを見る
6月27日(月)上野駅周辺全地区整備推進協議会第35回定時総会が行われました。二木会長の再任はじめ、平成27年度事業、決算、監査報告ならびに平成28年度事業計画案、予算案が承認されました。平成28年度事業計画の主な内容は、上野駅公園口の安全確保の為、歩行者と車両を分離し、導線修正を推進するこ
>>続きを見る