11月24日(木)生涯学習センター1階だれでもトイレの修理並びに注意書きご案内をしました。先日の環境エコフェスタの際にトイレ内の洗面台が破損し使用できなくなっておりました。だれでもトイレとは、ご存じのようにユニバーサルデザインの考えのもと、高齢者、車椅子の方、お子様連れの方、オストメイトなど
>>続きを見る
10月3日(月)「平成29年度台東区の政策と予算編成に関する要望書」を服部台東区長に提出しました。常日頃皆様からお伺させて頂いているご要望を取りまとめて毎年提出をしているもので、この度の提出で6回目となります。本年度実績となりましたものは、待機児童対策、全小学校体育館空調整備、自転車通行
>>続きを見る
9月17日(土)私のの母校でもあります旧蓬莱中学校石碑建立記念式典ならびに懇親会に参加させていただきました。平成14年旧今戸中学校と統合し区立桜橋中学校となっておりましたが、この度、永年「蓬莱」を愛し「蓬莱」の名を守り続けて頂きました、PTAの蓬友会様のご尽力により見えない力が立派な形となり
>>続きを見る
9月8日(木)から10月25日(火)の48日間、第3回定例会並びに決算委員会が開催されましたので審議の内容をご報告させていただきます。
企画総務委員会 ・台東区発足70周年記念事業について:平成29年は昭和22年3月15日旧下谷区旧浅草区統合から70年の節目の年、平成29年1月~12月
>>続きを見る
9月16日(金)台東区議会第3回定例会にて一般質問に立たせて頂きました。1、人情味溢れる支え合いのまちづくり①町会活性化の新たな支援②仮称「台東区地区総合防災会議」の発足 2、文化観光施策の推進①書道博物館を公開承認施設に②世界遺産国立西洋美術館観覧の区民向け新たな取組み 3、介護支援ボラン
>>続きを見る
千束1丁目歩道ガードレールのベース破損対策のご要望をいただき、土木課に申し入れの上、補修を行いました。地域の安全対策のため、皆様のお声をいただきながら一つ一つ進めて参ります。
>>続きを見る
7月25日(月)7月例月常任委員会が開催されました。
企画総務委員会 ●台東区PRショップの開設について:本庁舎1階台東アートギャラリー脇にて区関係資料やグッズ販売ショップ開設、10月25日より販売開始、営業時間9時より17時、販売物品:有償刊行物、区文化施設グッズ、カタログ販売 ●国
>>続きを見る
本日「たいとう区議会だより平成28年7月20日No.200号」が発行になりました。昨年より議会広報委員会に参加させていただきながら見やすく、分かりやすく、読みやすい、広報誌を目指し編集に携わってまいりました。この度の200号は作業部会を設置させていただきながら大胆かつ刷新に力を入れながら編集
>>続きを見る
6月3日(金)から28日(火)の26日間、第2回定例会が開催されました。審議の内容をご報告させていただきます。
企画総務委員会 ●日曜開庁実施日の変更について:平成28年8月14日(第2日曜日)より、これまでの第3日曜日開庁から第2日曜日開庁に変更、主な理由として、個人番号カード内IC
>>続きを見る