活動実積

2017/3/11 3.11東日本大震災から6年が経ちました

3月11日(土)本日3.11東日本大震災から6年が経ちました。改めまして亡くなられた方々のご冥福と未だ避難生活を続けていらっしゃる方々に心からお見舞いを申し上げながら、「女性の健康週間」街頭アピールをさせていただきました。沢山の方に声をかけていただき元気と勇気をいただきながら精一杯アピールさ

>>続きを見る

2017/2/10 区議会公明党 運用開始の観光バス予約システムの現場視察

2月8日(水)台東区議会公明党は先週1日(水)より運用開始となりました観光バス予約システムの現場状況の視察に伺いました。昨年12月より乗降場所を5か所に分散、花川戸公園のバスベイも設置され、人の流れもこれに併せてスムースに移行され、これまでの混雑が嘘のように改善されました。来月には全国初の観

>>続きを見る

2017/1/17 支援者宅訪問40,395件(2016年12月末現在)

平成23年4月初当選から昨年12月までの68か月の間に支援者様のお宅に延べ40,395件 訪問させていただきました(^^ゞ そして区民相談を3,457件 受けさせていただきました!また、まちかど街頭演説会を849回開催させていただきました(^^)/ 皆様の声をしっかり聞かせていただきながら、

>>続きを見る

2017/1/1 台東区議会公明党区議団 新春街頭演説会

新年明けましておめでとうございます。平成29年元旦の本日、区内4か所にて台東区議会公明党区議団、新春街頭演説会を開催させていただきました。5人それぞれ活動報告、区政報告などさせていただき、新年にあたり「希望と笑顔があふれる街へ」との決意をさせて頂きました。皆様におかれましては日頃より絶大なる

>>続きを見る

2016/12/29 台東区議会 第4回定例会が開催されました

11月25日(金)から12月20日(火)の間、第4回定例会が開催されました。おもな審議可決内容は以下の通りです。 企画総務委員会 ・台東区情報化推進計画の中間のまとめ(案)について:H29.7月マイナポータル運用開始、広域災害時業務継続、来街者対策など情報通信技術の利活用を計画的実行た

>>続きを見る

2016/12/29 竜泉住宅建替え工事現場不法投棄対策で清掃管理

このほど竜泉の住宅建替え工事現場不法投棄対策の一環としまして工事業者より清掃管理を行いました。以前より地域の皆様から工事現場にて清掃並びに管理不足との指摘を頂いておりました。解体が早い時期に終了後暫くそのままの状態が続き、雑草が生え放題の上ゴミの投げ込みや不法投棄が増え、更に今年の冬は特に火

>>続きを見る

2016/12/29 石浜団地建替え工事騒音振動対策の一環で計測器の設置並びに管理運営

このほど清川の石浜団地都営住宅建替え工事騒音振動対策の一環としまして工事現場に騒音・振動計の設置並びに管理運営を行いました。以前より地域の皆様から計測器の未設置との指摘を頂いておりました。事前の工事説明会では計測器の設置並びに管理の業者説明がありましたが設置がされておりませんでした。引き続き

>>続きを見る

2016/12/29 東泉小学校通学路対策の一環としまして歩道にグリーンカラー舗装

このほど台東区立東泉小学校通学路対策の一環としまして正門前ならびの歩道にグリーンカラー舗装を行いました。以前より保護者の皆様からカラー舗装をしていただければ通学時に車道に広がらずに安全に生徒さんたちが学校に通えるとのご要望を頂いておりました。 http://www.taitocity

>>続きを見る

2016/12/1 白鬚橋西詰の街路灯場所の移設が11月中旬に完了

白鬚橋西詰の街路灯場所の移設が今月中旬に完了しました。この交差点の利用者は沢山いらっしゃり街路灯が通行の妨げとなっておりました。地域の皆様からも安心して通行できるようになりましたとの嬉しいご連絡も頂きました? 昨年暮れより行われていました橋梁工事関連の為、西詰歩道街路灯が歩道中

>>続きを見る

2016/11/30 東京メトロ銀座線田原町駅ホーム内に安全確保の立哨警備の方1名増員

今週28日(月)より東京メトロ銀座線田原町駅ホーム内に安全確保のため立哨警備の方が1名増員になりました。先日、駅ホーム内が工事の為、ホーム歩行有効スペースが非常に狭く車椅子利用者の方など大変危険な状態で電車のご利用をされているとのお話を伺い、バリアフリー担当所管課より東京メトロさんに申し入れ

>>続きを見る