このほど東京メトロ入谷駅上野側改札口にて生涯学習センターへの案内強化を行いました。以前より地域の皆様から昭和通り言問い通り交差点にて駅利用者のセンターへの道案内に関するお問い合わせが多く、改札口にて地図案内をしていただければとのご要望を頂いておりました。
>>続きを見る
10月23日未明に通過しました台風21号の影響により東上野浅草通り沿いにて倒れ掛かりました樹木の剪定を行いました。近隣の方よりまだ風雨が絶えない中、樹木が飛ばされ交通事故など発生する恐れもあり対応のご要望を頂きました。
>>続きを見る
12月3日公明新聞に、会派にて要望しました人工肛門や人工膀胱の保有者であるオストメイトの方に配慮した前広便座の区有施設設置実績の記事が掲載になりました!10月には、浅草観光文化センター、隅田公園休憩所、区役所本庁舎、生涯学習センターなど設置になりました!今後も障害者に優しい施設環境整備を粘り
>>続きを見る
12月1日(金)平成29年台東区議会 第4回定例会にて一般質問をいたしました。
1. 選挙啓発及び投票率向上による充実地域社会の実現について
①昨年、選挙権年齢が18歳に引き下げられるという歴史的な改正公職選挙法が施行された。この流れに乗り、それぞれの年齢、年代に添う事業を行い、本区の
>>続きを見る
11月26日公明新聞に、会派にて作成しました平成30年度予算要望書を台東区の服部区長に提出しました記事が掲載になりました!高齢者の住まい、福祉人材の確保、新技術の地域産業推進と働き方改革の3本柱にした8分野にわたり要望しました!粘り強く推進して参ります!
http://taito-ko
>>続きを見る
昨日、認知症サポーター養成講座最終日の日本社会事業大学下垣光教授講義「認知症のある方への接し方~困っている認知症の方への対応~」並びに声かけ訓練を受講しました!
徘徊されている方、長時間一定の場所にいらっしゃる方など、いかに安心させて誘導させてあげられるか、笑顔と寄りそう心の大切さな
>>続きを見る
9月11日(月)から10月25日(水)の45日間、第3回定例会並びに決算委員会が開催されましたので審議の内容をご報告させていただきます。尚、定例会終了後本庁舎の避難誘導、消防訓練実施され参加させていただきました!
<決議内容> 企画総務委員会 ・基本構想等の策定について:将来人口推計に
>>続きを見る
本日、公明新聞6面に橋場公園健康遊具の記事が掲載になりました。健康遊具は大人の方がご利用いただける遊具でストレッチ効果もあり健康増進に役立ちます!お散歩のコースの途中でもご利用ください(^^♪
>>続きを見る
本日、決算特別委員会にて公明会派を代表して「協働」のさらなる推進、「高齢者移送サービス」の充実運営、中小企業支援の更なる充実、待機児童対策の4点にわたり総括質問させていただきました!区長より前向きなご答弁を頂きました!引き続き全ての区民の笑顔のため、幸福のため精進してまいります!
h
>>続きを見る
10月19日(木)平成29年決算特別委員会にて総括質問に立たせて頂きました。
1. 「協働」の更なる推進について
中間支援組織が平成28年4月に開設され、 登録団体も増え、 相 談事業や講座の開催をはじめ、 実績をあげていると思われる。 こ のような中、 協働を更に推進するため
>>続きを見る