活動実積

2014/3/20 支援者宅訪問 16,333件 (2014年 3月末 現在)

平成23年4月初当選から本年3月までの35か月の間に支援者様のお宅に延べ16,333件 訪問させていただきました。そして区民相談を1,617件 受けさせていただきました。また、まちかど街頭演説会を250回開催させていただきました。皆様の声をしっかり聞かせていただきながら、皆様のための政治を一つ一つ切

>>続きを見る

2014/2/20 第1回定例会一般質問(2014年 2月 )

2月17日(月)第1回定例会一般質問が行われ台東区議会公明党を代表して質問をさせていただきました。質問要旨は、1、「安全なまちづくり」について①「今後の分譲マンションに対する耐震診断の啓発など耐震化の促進」について②「老朽化分譲マンションの建て替え支援」について 2、「介護支援ボランティアポ

>>続きを見る

2014/2/20 喫煙ボックスが吾妻橋の橋のたもとに移動になりました(2014年 2月 浅草)

以前よりご要望頂いておりました浅草駅交番前喫煙ボックスですが、吾妻橋の橋のたもとに移動になりました。先日の予算特区別委員会で移動報告がありました。足元には喫煙者が広がらないように花壇を設置するなど工夫をしております。以前より場所が離れたため、信号待ちの方に対しまして煙の影響はだいぶ少なくな

>>続きを見る

2014/2/20 通学路に横断歩道を設置していただきました(2014年 2月 東浅草)

このほど東浅草小学校の通学路に新しく横断歩道を設置していただきました。地域の方のお声掛けをいただき、地元町会や小学校、また保護者の方のご要望を取りまとめの上、担当所管を通して警察に申し入れをさせていただいておりました。その結果、車両の交通量の多い、東浅草2丁目21、24、25、26番地の間

>>続きを見る

2014/1/20 新年街頭演説会(2014年 1月 )

本年正月2日(木)区内各所にて区議会公明の新年街頭演説会を行いました。党の国政の景気対策などの活動内容や区議会会派の活動報告ならびに区政報告などご報告させていただきました。お正月からのお日柄にも恵まれ、たくさんの方から温かいご声援をいただく中、力いっぱい開催できました。会派一丸となって

>>続きを見る

2013/12/20 中等度難聴児発達支援事業が決定(2013年 12月)

このほど中等度難聴児発達支援事業が開始されることになりました。こちらは東京都の政策事業で実施自治体は各区市町村となっております。中等度難聴児の方に対し、補聴器の使用により言葉を覚えたり生活能力の向上のため、補聴器の購入費用の一部助成を行う事業です。現在は、墨田区や豊島区などで行われております。本年9

>>続きを見る

2013/12/20 第4回定例会が開催されました(2013年 12月)

11月25日(月)から12月17日(火)の23日間、第4回定例会が開催されました。私も産業建設委員会ならびに文化・観光特別委員会副委員長として審議に参加し、またそのほか各種委員会に傍聴いたしましたので審議の内容をご報告させていただきます。 <決議内容>企画総務委員会:「秘密保護法」制定に反対する意見

>>続きを見る

2013/11/20 南相馬市災害復旧復興ボランティアに参加しました(2013年 11月 )

11月16日(土)南相馬市小高の災害復興ボランティアに参加させて頂きました。この日は本年最後の土曜日の作業でもあり、40名の定員のところ70名が参加され作業も大変はかどりました。被災者個人宅の家具の搬出廃棄や草刈り清掃などの片づけ作業です。心より復旧復興を願いつつお手伝いさせて頂きました

>>続きを見る

2013/11/20 自転車安全利用講習会(2013年 11月 )

このほど大人向け自転車安全利用講習会(特典付き)が開催されることになりました。日時場所は、12月3日(火)午後7時から8時ならびに12月8日(日)午後2時から3時、区役所10階にて行われます。対象は、中学3年生以上の区内在住の方です。各回50名づつ参加で先着順に募集受付となっております。(ま

>>続きを見る

2013/10/20 第3回定例会並びに決算委員会が開催されてました(2013年 10月)

9月12日(木)から10月29日(火)の48日間、第3回定例会並びに決算委員会が開催されました。私も産業建設委員会ならびに文化・観光特別委員会副委員長として審議に参加し、またそのほか各種委員会に傍聴いたしましたので審議の内容をご報告させていただきます。 <決議内容>企画総務委員会:東京オリンピ

>>続きを見る