ブログ

2016/3/11 3.11東日本大震災から5年

平成28年3月11日本日3.11東日本大震災から5年の歳月がたちました。この5年間、公明党は「人間の復興」を掲げ全国3000名の議員ネットワークを最大限に発揮しながら総力を挙げて大災害からの復興に臨んでまいりました。党は、千年に一度の災害、学び、まちづくりに地

>>続きを見る

2016/3/9 台東区立待乳保育園第38回終了お祝い会

3月9日(水)待乳保育園終了お祝い会に出席させていただきました。ひまわり組21名の卒園式です。修了児お一人お一人保育証書を「ありがとうございました。」とはっきりした口調で園長先生にお礼を言いながら、将来の夢を元気一杯に発表していただきました。「外科医」「宇宙飛行士」「F1レーサー」「パティシ

>>続きを見る

2016/3/6 東浅草小学校オーケストラ第23回定期演奏会スプリングコンサート

3月5日(土)東浅草小学校オーケストラ第23回定期演奏会スプリングコンサートが行われました。6年生が卒業前の最後のコンサートになります。「上を向いて歩こう」「星に願いを」「ダイアモンド」など軽快な音楽を元気いっぱい演奏していただきましたが、児童の皆さんのお人柄が表れるように素直な音色が心に響

>>続きを見る

2016/2/20 台東区議会第1回定例会代表質問が行われました

2月20日(土)台東区議会第1回定例会(2月15日より3月29日)代表質問が本日土曜議会として開催され行われました。沢山の傍聴者の中、公明会派は小菅幹事長が「地域包括ケアシステム構築実現に向けて」など質問しました。22日(月)の一般質問は小坂副幹事長が「台東病院について」や「旧坂本小学校跡地

>>続きを見る

2016/2/11 清川地区町連在住議員並びに清川地区町会長懇談会

2月10日(水)地元清川地区在住議員並びに22町会長懇談会が行われ、毎年恒例の会に2期目当選後初の出席に地域の皆様に感謝の思いと共に参加させていただきました。質疑応答では、地域の将来像「グランドデザイン」、三ノ輪交番裏公衆トイレ改修、民泊被害、めぐりんのコース見直し、旧東京北部小包集中局跡地

>>続きを見る

2016/2/9 心強い味方!23区初台東区ビジネス支援ネットワーク事業を視察

2月9日(月)本日、公明新聞に、23区初の産業振興事業団ビジネス支援ネットワーク事業の公明党区議団視察記事が掲載になりました。昨年の4月より始まりました区内中小企業事業者の新たな経営支援、相談支援事業です。事業者が抱える問題は複雑化し多岐にわたっており、各支援機関との連携を強化、拡大させなが

>>続きを見る

2016/2/8 台東区立文化施設年間パスポート、半券割引サービス事業

2月8日(月)本日、事業好評につき公明新聞に議会実績が掲載になりました。昨年8月から始まりました、下町風俗資料館、一葉記念館、朝倉彫塑館、書道博物館の区立文化施設での年間パスポート、半券割引サービス事業です。松尾議員と共に、一昨年の決算特別委員会総括質問にて要望させていただき事業化になりまし

>>続きを見る

2016/2/6 服部台東区長より平成28年度予算案プレス発表

2月5日(金)台東区役所10階にて服部台東区長より平成28年度予算案プレス発表がありました。主な内容は、台東区産業フェアの開催、観光バス駐車対策、高齢者福祉施設整備支援と学習環境の向上、子育て支援の充実、世界遺産登録推進、花の心プロジェクトなどでございます。皆様のための台東区行政が行

>>続きを見る

2016/2/6 台東区立ことぶきこども園幼児発表会

2月6日(土)ことぶきこども園幼児発表会に伺いました。3歳児から5歳児までのユーモア溢れるセリフや、役になりきった思いっきりの変顔、また元気一杯の演技に感動の発表会となりました。園児の成長が見事に感じられ先生方のご指導の賜物と感謝申し上げます。園児の皆さんの益々のご成長をお祈りいたします。

>>続きを見る