11月17日の昨日より台東区図書館公式ホームページが新しくなりました。文字の拡大、音声読み上げ機能、外国語自動翻訳サービス、本やCDなどタイトルや著作名などの簡単検索など、これまでより使いやすくなりましたのでどうぞご利用ください(^^♪
※リニューアルにあたりアドレス(URL)が変わり
>>続きを見る
p1000541 ※恥ずかしながら乗車動画①です(^^ゞご覧ください。
p1000542 ※ゴールです? 乗車動画②
11月17日(木)台東区立千束社会教育館いす式階段昇降機の乗車調査をして参りました(^_^)/ こちらの教育館は、これまで3階まで階段での会場利用となっておりましたが、区では
>>続きを見る
11月17日(木)第13回台東区の伝統工芸職人展に伺いました。下町の歴史が薫る匠の心意気を感じさせていただきました。本日のお疲れさんでお土産に頂きました江戸簾の手のぬくもりを味わいながら心地よくいただきました(^^♪ 20日(日)まで開催中!上野恩賜公園では18日~20日伊賀上野NINJAフ
>>続きを見る
11月15日(火)東京文化会館及び上野恩賜公園にて大規模テロ災害対処国民保護訓練が東京都と台東区と連携し午前中に開催されました。化学剤散布や爆破予告さらには不審物の対処など様々なテロを想定した訓練となりました。この度は、内閣官房、総務省消防庁、警視庁、東京消防庁、陸上自衛隊、台東区ほか訓練
>>続きを見る
パープルリボンは、女性に対する暴力の根絶を目指し、その被害者に「一人ではない」と励ます運動のリボンで、期間は11月12日(土)から25日(金)までの2週間となっております。オレンジリボンは、児童虐待のない社会、子供たちの明るい未来を目指す運動のリボンで、期間は11月となっております。これまで
>>続きを見る
11月13日(日)生涯学習センター及び金竜公園にて第16回環境エコフェスタが行われています。「見直そう、あたりまえ、『○○○』にありがとう」をテーマに体験、展示、ゲーム、物産展、自転車タクシー、スタンプラリーなど盛りだくさんです。台東区では、環境負荷を減らし持続可能な社会を目指し、更には「
>>続きを見る
11月11日(金)台東区立石浜小学校の「浜っ子発表会」に伺いました。はじめの1年生の「はじめのことば」では、可愛らしいデモンストレーションを交えながら爽やかに仲良くご挨拶頂きました。演目の「わらって王女さま」ではセリフもしっかり覚えて頂き、締めのありがとうと決意の呼びかけでは将来も頼もしい「
>>続きを見る
11月11日(金)第20回台東区の在宅医療を考える会に出席しました。区民公開講座では「劇で見る介護のかたち」と題しまして江戸川介護劇団「たなごごろ」による介護劇を鑑賞させていただきました。病や介護を家族がどのように支え、またどのように介護や緩和ケアを受けて行くのか大変勉強になりました。
>>続きを見る
11月11日(金)台東区役所裏の広徳児童遊園にて「花の心 たいとう植樹式」が開催されました。本区と友好都市提携をしている福島県南会津町が「花の心」にご理解ご賛同頂き、「ヤマツツジ」と「ヤマザクラ」を寄贈されこの度の植樹式となりました。区役所にいらした際はどうぞご覧下さい(^^♪
ht
>>続きを見る
11月11日(金)平成28年度特別区監査委員協議会総会に出席して参りました。年度総会に参加させていただきながら、Eテレ「NHK俳句」司会で有名なエッセイスト岸本葉子氏の「そろそろ気になる老い支度」と題しました講演も伺ってまいりました。私には少々早い感じや幹事区さんの温かさを思いながら、簡単な
>>続きを見る