3月4日(土)上野マルイにて第12回NPO法人「ほおずきの会」販売会に伺いました!例年以上に立派な商品が展示されマルイさんの商品以上に輝いておりました!(^^)! 5日(日)も開催しております!
恒例になりました「ぼくたちの作品がグッズになりました。」販売会も12回目となりました!(^
>>続きを見る
3月4日(土)第25回東浅草小学校オーケストラ定期演奏会スプリングコンサートが行われました。ほのぼのとした雰囲気に一足早い春の訪れを会場一杯感じさせていただきました(^^♪
今回は6年生最後の演奏会です。後半での「6年生の紹介と演奏」ではお一人お一人立派な挨拶に、オーケストラを上級生と
>>続きを見る
2月25日(土)東京都人権プラザ分館にて人権啓発映画会に参加しました。1974年足尾鉱毒事件での田中正造を描いた作品「襤褸(らんる)の旗」と1960年亀井文夫制作ドキュメンタリー作品「人間みな兄弟 部落差別の記録」を鑑賞し改めて人権問題の勉強をさせていただきました。
特権階級が権力を笠
>>続きを見る
2月8日(水)台東区議会公明党は先週1日(水)より運用開始となりました観光バス予約システムの現場状況の視察に伺いました。昨年12月より乗降場所を5か所に分散、花川戸公園のバスベイも設置され、人の流れもこれに併せてスムースに移行され、これまでの混雑が嘘のように改善されました。来月には全国初の観
>>続きを見る
2月6日(月)上野駅周辺全地区整備推進協議会新年賀詞交換会が行われました。これまで御徒町駅周辺整備が行われ、いよいよ2020年オリパラへ向け上野「文化の杜」新構想が本年より本格的に始動の様相を感じながらの新年会となりました。来賓の挨拶では、上野の収蔵品、イベント、商業関連のデータベース化を進
>>続きを見る
2月5日(日)台東区少年軟式野球連盟新年会に出席しました。恒例となりましたご出席の高校野球部各部長各監督のご挨拶や景品争奪じゃんけん大会など盛大に開催されました(^^)
連盟関係者の方と同席させていただきましたがお言葉の端はしに子供たちを思う愛情の強さを感じさせていただきました(*_*
>>続きを見る
2月5日(日)浅草公会堂にて第25回台東区コミュニティ交流大会が行われました。老若男女、小さいお子様からご高齢の皆様まで世代を超えた地域の皆様が日頃の絆の強さをご披露いただきました(^.^)
地域の強さは顔馴染みの繋がりの強さと感じます!時間の関係で、バレエと舞踊を鑑賞させていただ
>>続きを見る
2月4日(土)台東区立ことぶきこども園「幼児の表現発表会」が行われました。園児の皆さんは見守るご両親や祖父母の皆さんの前で元気一杯発表されておりました。私も日ごろの仕事もつい忘れ夢のような楽しいひと時で見入ってしまいました^_^;
4歳児ぱんだ組の劇「ももたろう」では、ハニカミながら大
>>続きを見る
1月30日(月)台東区ラジオ体操連盟新年懇親会が行われました。佐々木副理事長より冒頭年頭の新春ラジオ体操会はじめ事業報告ならびに活動報告がありました。
ラジオ体操は日本では1928年8月よりはじめられ本年で90周年の佳節を迎えられたそうです。節目の年にあたり支えて頂きました関係各者様に
>>続きを見る
1月29日(日)台東区少年軟式野球連盟 第22回台東区長杯開会式が行われました。6年生がチームを卒業され新チームでの新年度の力を試す大会となります。
元気一杯の入場行進や選手宣誓に台東区の未来を託す新しい息吹と力強さを期待させていただきました!
>>続きを見る