第4回定例会につきご報告させて頂きます。主な審議案件は産業建設委員会「旧東京北部小包集中局跡地の活用検討について」ほか、保健福祉委員会「国民健康保険における産前産後の保険料の軽減措置について」ほか、区民文教委員会「生涯学習センター機能強化工事に伴う施設休止スケジュール等について」ほか、交通対策・地区整備特別委員会「自転車の安全利用促進について」ほか等。
☟主な審議内容をご報告させて頂きます。
企画総務委員会
・東京都台東区公契約条例の制定について:趣旨/政策実現のため必要事項を定め条例を制定、パブリックコメントの実施(7月8月)、概要/目的 基本的事項を定め、公正な入札制度や契約等の適正化及び労働者等の環境整備を推進し、区民福祉増進及び地域活性化に寄与すること、特定公契約対象範囲 予定価格1億円以上の工事又は製造の請負契約、予定価格1,000万円以上の特定の業種に該当する委託契約、指定管理協定、労働報酬下限額 特定受注者及び特定受注関係者は労働報酬下限額を支払わなければならない、審議会設置 労働報酬下限額の設定その他に関して調査審議するため区長の付属機関として台東区公契約審議会を置く、その他 区長の権限、連帯責任、損害賠償、違約金の徴収の定めを置く、今後/4月条例施行、4月以降 事業者へ周知及び審議会開催(年3回程度)、令和7年4月 労働報酬下限額規定の適用
・(仮称)竜泉二丁目福祉施設新築工事の進捗状況について:進捗/福祉センター 3階躯体工事施工中、特養棟 1階躯体工事施工中、遅延理由/設計図確定遅れ、抗納期遅れ、地中障害物発生、建設残土(ヒ素)発生、作業員不足、影響/福祉センター 引き渡し令和6年3月→8月、開設令和6年4月→10月、特養棟 引き渡し令和6年9月→12月、開設令和6年12月→令和7年3月、対応/工程管理者増員し施行管理体制強化、施工管理の評価・検証、今後/12月中旬~周辺住民、町会への説明 など
産業建設委員会
・旧東京北部小包集中局跡地の活用検討について:概要/本年10月より民間活用可能性調査中、今後はより良い活用案の提案を求めるため民間事業者の1月公募開始、内容/産業振興、賑わいと交流の創出、既存公共機能の維持等の視点で、既存建物の活用、解体新築のどちらの提案も受ける、原則清掃車庫等の機能維持整備は前提、今後/1月公募開始、8月提案書受付開始、2025年3月優先交渉権者選定
・中高層建築物の建築紛争に関する取組について:趣旨/建築主と近隣住民による紛争が続き、長期化事例も少なくない中、地域の生活環境の維持や良好な近隣関係の保持のため条例改正し制度の実効性向上を図る、改正内容/①現行条例につき、高さ31m又は延べ面積3,000㎡超え計画につき説明会の義務付けを条例に追加、②説明会後に住民より申し出がある場合、双方の適切な対話促進のため話し合いの実施を建築主等の努力義務とする、③学校等の配慮につき、要綱規定の条例への移行及び怠る場合はその旨を公表、今後/12月周知開始、2024年4月施行
・令和5年度高齢者住宅(シルバーピア)の募集結果について:募集世帯/単身向18戸、世帯向3戸、有効応募数並びに倍率/単身75件4.2倍、世帯12件4.0倍、令和6年度新規供給/6月入居者募集、7月末竣工、10月供給開始、内容/橋場1-10-6、地上12階、借上げ部分2~10階、単身17戸、世帯9戸、相談室1戸、借上げ期間20年間 など
保健福祉委員会
・医療的ケア児を支援する放課後デイサービス事業所の開設について:施設/リニエプラッツ台東(㈱リニエR)、医療的ケアが必要な学齢児が対象、定員一日5名、上野桜木2丁目、看護師・理学療法士・作業療法士等配置し医療機関と提携、内容/療育目標設定、個別指導及び集団療育、保健・医療・教育等の支援システム構築、障害児及び介護者の相談や助言、助成/初度経費及び運営費、今後/3月開設
・国民健康保険における産前産後の保険料の軽減措置について:概要/子育て世帯負担軽減、次世代育成支援等より出産する被保険者に係る産前産後期間の保険料を軽減、内容/出産した国民健康保険被保険者が対象、均等割額と所得割額の全額、単胎は出産前月~4か月、多胎は出産3か月前~6か月、届出/国民健康保険課(郵送可)今後/1月条例施行及び申請受付開始
・繫華街のねずみ対策について:経緯/深刻な状況の苦情相談等問合せが殺到し早急な効果的な対策が急務、概要/対策に取り組む町会や商店街を対象に、防除対策や夜間搬出実態調査の実施、蓋付きごみ容器購入費用の一部助成(購入の1/2上限4,000円)、12月~令和6年3月、上野2丁目及び1丁目の一部、浅草1丁目及び2丁目の一部、実態調査を踏まえ排出事業者へ改善指導 など
区民文教委員会
・田原小学校及び田原幼稚園の大規模改修について:概要/大規模改修に伴う仮設校舎借上につき入札不調のため建築計画も見直し工期変更、理由/建築需要増加による仮設校舎借上げ図面作成・建設期間等当初11か月の見込みから15か月に見直し、変更後/仮設校舎工事5月~令和7年7月、移転作業及び本校舎工事1期8月~令和8年6月、本校舎工事2期7月~令和9年3月
・区立中学校選択制度の選択状況について:令和6年度入学者における選択状況/区立中学校全7校について抽選ではなく、選択者全員が入学予定者、今後の予定/11月22日~区立小在籍者区域外就学相談、12月1日~新規区域外就学相談受付、令和6年1月上旬就学通知書発送
・生涯学習センター機能強化工事に伴う施設休止スケジュール等について:期間/令和6年12月~令和8年9月、事業移転実施/男女平等推進プラザ相談事業、知る作る学ぶ講座及び発明クラブ事業ならびに講座、郷土・資料調査室事業、現根岸定期利用保育室(根岸5-14-15)令和7年3月下旬~8年10月予定、今後/第1回定例会にて工事概要報告、12月~一部休館及び工事実施、令和8年11月上旬生涯学習センターリニューアルオープン、12月上旬図書館リニューアルオープン など
子育て・若者支援特別委員会
・(仮称)北上野二丁目福祉施設基本計画について:中間のまとめからの主な変更点/P21第3章Ⅱ支援機能1障害者支援ウ「在宅障害者及び事業者支援」→「在宅障害者支援」、概要欄「配食サービスの実施」→削除、2児童発達支援イ発達支援及び家族支援「法定外の放課後等デイサービス」→「発達に関する相談・支援」、P53第5章Ⅱゾーニング1フロア構成イメージ3Fに「執務室」追加、P60第5章Ⅴその他の環境づくり1バリアフリーの考え方⑴ユニバーサルデザインの導入 に「筆記具やモニターを用いた文字等の表示」追加
・松が谷二丁目における民設こどもクラブの開設について:概要/上野、大正、松葉、金竜小学校の児童が利用地域に民設こどもクラブの開始、施設/リックキッズ学童クラブ松が谷、定員34名、松が谷二丁目、リックキッズ㈱、2024年4月事業開始 など
環境・安全安心特別委員会
・2023年度台東区総合防災訓練の実施結果について:概要/11月12日、休日台東区震度6強の首都直下地震発生を想定、第1部(8時半~12時半)発災後の応急対応訓練(本部、地区本部、避難所)、第2部(13時~17時)発災後4時間後の災害応急対策本部から災害対策本部体制への移行訓練、場所/区役所、各区民事務所、分室、地区センター11か所、避難所11か所、参加/避難所運営委員会:区民328名、各機関15団体23名、職員288名、計639名、シェイクアウト訓練:小学校2校含む1079名参加、成果(①)と課題(②)/第1部避難所開設訓練①一連の流れから様々な意見や改善点など共通認識の確認、②若年層力と都立高での都との調整、ドローン活用情報収集訓練②撮影映像の有効性と事業者連携の確認、第2部各部情報整理・課題検討①管理職指揮のもと優先整理等災害対応力の向上、災対本部会議開催①休日での災対本部会議開催までの一連の確認、報告事項や分掌事務確認、情報共有など平常時での事前確認の必要性の再認識、②区の迅速かつ正確な情報発信のため会議運営方法の改善、3年間の総括/避難所運営:初動対応の確認とともに避難所ごとの課題、運営委員会定期開催の必要性や今後の認識、機関連携:消防、警察の災対調整担当リエゾン派遣の情報共有や協定による応急危険度判定、ドローン活用情報収集成果、今後は自衛隊を含む広域連携の強化、職員対応力:円滑な情報共有体制の構築、被害情報集約や職員安否確認など災害情報システムの活用、今後/避難所運営訓練の拡充:避難スペース割振り、衛生環境の維持、担当職員訓練、災対各部訓練の継続:一般職員に拡大し全体の向上 など
※休日訓練等、実践的訓練の推進は公明党区議団にて予算要望書等より毎年要望し実現しました。
文化・観光特別委員会
・大河ドラマ館等の設置候補地について:目的/拠点施設開設による𠮷原や浅草への動機付けや区内広域回遊の促進と共に、本区PRならびに記念品販売による地域活性化、概要/設置2025年1月~12月放送期間、場所 台東区民会館9階、内容 ドラマ概要・衣装・小道具・撮影ジオラマ・映像コンテンツ体験、今後/2024年1,2月活用推進協議会設立、11月展示施工、2025年1月オープン、放送開始 など
交通対策・地区整備特別委員会
・モビリティ体験会の実施報告について:目的/区民や来街者の交通利便性向上にグリーンスローモビリティ等の検討のため実施、内容/11月25日、26日、上野恩賜公園、AR-07、NeEMO、Round-Paletteの3種、結果/831人試乗、アンケート23区内6割(区内2割)23区外4割、今後/引き続き実装へ向け検討
・自転車の安全利用促進について:ヘルメット購入助成の状況/助成額3000円、2023年8月~24年3月、予定数3000個(仮に数を超えても可)、区や区民事務所等に事前申請し割引券を協力店(区内21店舗)に提出購入、申請状況11月末2394件、購入537件、今後/2024年2月末申請期限、3月末購入助成期限 など
令和5年第4回定例会の会議結果 台東区議会ホームページ (taito.lg.jp)
#台東区 #区民のため #支え合い #いのちを守る #寺田あきら