第3回定例会並びに決算特別委員会が開催されました


遅くなりましたが第3回定例会並びに決算特別委員会が開催されましたので主な内容をご報告させて頂きます。

保健福祉委員会では「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴う国民健康保険における対応について」「令和6年度 新型コロナワクチン接種の自己負担額の変更について」ほか、区民文教委員会では「お知らせメール等の導入及び住所変更臨時窓口の開設について」ほかなど

☟主な審議内容はこちらをご覧ください

<決議内容>

企画総務委員会:

・令和6年度事務事業評価の結果について:概要/⑴目的 行政需要増大、物価上昇や人材不足の影響等、今後は難しい行財政運営が見込まれる中、事業再構築とともに業務効率化を推進、⑵方針 ①「窓口・相談」「検討・助成」「検査・検診」に類型化の事務事業の検証、見直しを行い、業務効率化を図る、②窓口業務や給付業務等のオンライン化などデジタル技術活用やBPR視点での評価によりDX推進の職員の意識向上を図る、③評価対象外事業においても各所管課にて適切に検証、結果/⑴対象事業299事業、⑵結果 拡大7事業%(前年11.3%)改善47事業15.7%(8.3%)維持235事業78.6%(80.3%)縮小7事業2.3%(0.0%)廃止終了3事業1.0%(0%)、⑶特徴 ①DX推進 オンライン申請活用【導入済41事業、今後検討8事業】保健予防課/エイズ・性感染症対策、障害福祉課/心身障害者(児)緊急一時保護等、オンライン相談等活用【導入済6事業、今後検討5事業】くらしの相談課/区民相談、庶務課・指導課/小学校一般衛生安全管理等、②横断的な視点による改善事業 窓口混雑緩和対策 税務課/諸税課税事務等、事務統合改善 庶務課・学務課/幼児教育・保育の無償化事務等、③非効率的等により縮小や廃止、公表/区ホームページ、広報たいとう等 ほか

産業建設委員会

・上野地区まちづくりにおけるウォーカブル推進について:目的/上野地区まちづくりビジョンに掲げる2040年代の将来像実現に向けウォーカブルなまちづくりを推進、回遊促進による賑わいや交流を創出し魅力や価値の向上を図る、公園北部イベント結果/将来イメージの検討や回遊性向上を目的に車道開放や憩いの空間創出、各施設での賑わいに資する活用のまちづくりイベント、9月6日、7日実施、アンケート結果 滞在時間2時間以上52%、国博出入口増えた事とても良い80%、車道開放とても良い82%等、歩行者数概算状況(H31.4)9月6日藝大→東博2,900人(1,210人)東博→藝大3,100人(1,860人)7日藝大→東博10,300人(1,150人)東博→藝大6,900人(2,280人)、今後/⑴駅前ガード下広小路ヒロバ化実験 上野まちづくり協議会主催、10月27日PM実施予定、⑵パンダ橋ピクニック2024Autumun 東日本旅客鉄道㈱主催、10月26日27日PM実施予定 ほか

保健福祉委員会:

・マイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴う国民健康保険における対応について:概略/保険診療において保険証登録のマイナンバーカード、マイナ保険証を原則とする仕組みへの移行に伴い、12月1日にて健康保険証の新規発行は終了、経過措置として、各保険証有効期限まで使用可能、台東区国民健康保険被保険者証は令和7年9月30日まで有効、対応/マイナ保険証有無に応じ書類発送 ア)無→資格確認書(こちらで受診可)、イ)有→資格情報のお知らせ(読み取り不可等でのマイナ保険証を補足)、お知らせ/正確性を担保とし安心して利用を目的に加入者情報(個人番号下4桁等)を通知、各種証/⑴高齢受給者証70~74歳→有効期限令和7年7月31日まで有効 以降資格確認書又は資格のお知らせにて対応、⑵短期証→発行済みの有効期限にて廃止、⑶資格証明書→廃止、医療費10割負担継続、資格確認書又は資格情報のお知らせに該当趣旨を記載、周知と問合せ/⑴10月ご案内を加入全世帯へ送付、⑵10月コールセンター設置、⑶広報たいとう、区ホームページ等、今後/令和7年7月以降に資格確認書、資格情報のお知らせ送付

・令和6年度 新型コロナワクチン接種の自己負担額の変更について:経過と目的/定期接種化につき課税世帯の方に一部負担検討としていたが、今年度につき都の一部助成に加えて区の独自助成にて定期対象課税世帯に自己負担額無料、対象/①満65歳以上、②満60~65歳未満の心臓、腎臓、呼吸器障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級の方、負担額/定期接種対象の課税世帯の方の自己負担額は無料※非課税世帯又は生活保護受給世帯の方は無料で変更なし、今後/10月定期接種開始 ほか

区民文教委員会:

・お知らせメール等の導入及び住所変更臨時窓口の開設について:現状/区役所1階窓口混雑緩和対策として電話業務委託拡大やマルチコピー機導入とともに更なる対策を行う、新たな対策/①お知らせメール 受付での呼び出しや手続き完了時に個別通知をメールで行い庁外待機も可能にする、②事前Web予約 窓口予約を行い待ち時間の短縮と来庁時間の分散化、臨時窓口/3月上旬~4月上旬混雑要因の転出入手続きの混雑緩和のための来庁者分散化、令和7年3月30日実施、住民記録業務及び転出入に付随するマイナンバーカード業務、証明業務、届出業務につき臨時窓口開設、効果見込1日30件減(1割)、今後/1月お知らせメール、Web予約機能の導入 ほか

子育て・若者支援特別委員会

・台東区要保護児童の状況について:新規/養護相談5年度虐待506件 養護困難422件 計928件、要保護/児童数5年度 継続356件 新規459件 終了534件 年間815件 年度末281件、年齢3歳未満45人 ~就学前71人 小学生107人 中学生38人 高校年齢20人、啓発事業/里親啓発5年7月21日~8月16日中央図書館特集コーナーにて関連書籍展示 テーマ「知ることからはじまる『里親制度』」、養育家庭体験発表会5年10月26日生涯学習センター会議室、要保護児童支援ネットワーク講演会5年11月22日区役所会議室「もっと知りたい子供の気持ち」~愛子先生に聞いてみよう~講師 リンゴの木代表柴田愛子、オレンジリボンキャンペーン5年11月「児童虐待防止推進月間」オレンジリボンツリー展示 ほか

環境安全安心特別委員会

・令和6年度台東区総合防災訓練の実施について今後3年の新たな取組み/令和3年度より避難所開設訓練や庁舎本部訓練を実施し初動対応の充実を図った、今後は避難所運営キッドの活用や避難スペースの設置、避難所開設訓練の充実と共に、職員行動マニュアルに基づく災対各部初動対応や現場実働訓練による区の応急対応力の強化、概要/11月24日8時30分~17時、台東区震度6強の都心南部首都直下地震発生発災直後~6時間想定を訓練(1部休日、2部平日想定)、第1部8時半~12時半、災害応急対策本部開設・運営訓練、避難所開設訓練等、警察等情報連絡訓練、本庁舎、区立小中学校避難所5か所、職員50名、区民100名、関係機関40名程度参加、第2部13時~17時、①災対健康部の設置・開設(保健所大会議室)、緊急医療救護所の開設等、②災対都市づくり部応急危険度判定準備、区内道路等の巡回・道路啓かい、給水拠点開設等、本庁舎、台東保健所等、職員400名 ※休日等、実践的訓練の推進は公明党区議団にて要望し実現しました。

・大河ドラマ「べらぼう」を契機とした花の心によるおもてなしについて目的/区は、花を慈しむ心とおもてなしの心を育み、心豊かで潤いのあるまちを目指し「花の心プロジェクト」を推進している、明年大河ドラマの放映に際し多くの来街者が想定され、ゆかりの地などを花やみどりで装飾し、おもてなしにより「花の心プロジェクト」を内外に向け周知、場所/台東区民会館、𠮷原神社、石浜公園エレキテルトイレ等、装飾/江戸文化情緒、期間/7年1月~8年1月 ほか

文化・観光特別委員会

・大河ドラマ「べらぼう」の活用に向けた取組について目的/2025年NHK大河ドラマ放映を機に、まちの賑わい創出や区内活性化に取り組む、現在の取組/⑴大河ドラマ館開設運営 台東区民会館7年2月1日~8年1月12日 大人800円小人400円、⑵お土産館開設運営※ドラマ館に準じ、⑶江戸新𠮷原耕書堂開設運営 𠮷原神社7年1月~8年1月PR施設、⑷周遊バス※ドラマ館に準じ、⑸ホームページ開設運営10月下旬~8年3月、⑹初回放送パブリックビューイング7年1月5日浅草ビューホテル等、充実内容/⑴広報拡充 商店街フラッグ、NHK財団相互冊子発行、各種媒体広告掲載等、⑵ドラマ館拡充 江戸風俗人形展示

・浅草地区における持続可能な観光地づくりについて:目的/今年度は浅草地区をモデルケースに地域課題の対策を検討・実施し、成果を区内各地区へ展開を図る、協議会/構成 町連、商連、観光連盟、PTA、アンケート実施 住民視点①ゴミポイ捨て②店舗趣向偏在③混雑等、事業者視点①ゴミ未対応店舗②トイレ不足③公衆喫煙所周知等、結果/持続可能観光地 マナーの啓発・清潔な街・トイレや公衆喫煙所の情報発信・混雑緩和、今後/⑴ごみ対策①組成調査②ポイ捨て禁止啓発③ゴミ拾いイベント、⑵トイレ・公衆喫煙所対策 二次元コード付き便利マップ作成、⑶マナー啓発 リーフレット作成、⑷混雑緩和対策①店頭実験 番号案内システム導入②手ぶら観光推進等、11月~7年2月実施 ほか

交通対策・地区整備特別委員会

・台東区循環バス「めぐりん」停留所名の変更について理由/竜泉福祉センター開設等、内容/①北めぐりん浅草回り15番一葉記念館入口→一葉記念館入口いきいきてらす東、根岸回り6番一葉記念館入口→一葉記念館入口いきいきてらす東、②北めぐりん根岸回り7番竜泉一丁目→竜泉一丁目いきいきてらす入口、13番入谷区民館根岸分室書道博物館→書道博物館、③東西めぐりん21番鷗外旧居跡→池之端三丁目、④ぐるーりめぐりん5番一葉記念館→一葉記念館いきいきてらす東、今後/7年1月までに停留所盤面改修、車内アナウンス変更、マップ改訂等、2月運用開始 ほか

令和6年第3回定例会の会議結果 台東区議会ホームページ

#台東区 #区民のため #小さな声を聴くチカラ公明党 #希望の未来は実現できる #寺田あきら