誠実一番!まかせて安心、即行動!!

7月例月常任委員会のご報告をさせて頂きます

大変遅くなりましたが7月度例月常任委員会で報告審議されました主な内容につきまして報告させて頂きます。

教員保育施設の大規模改修等工事について」ほか区民文教委員会、「台東区患者の声相談窓口業務の拡充について」ほか保健福祉委員会など

※詳細はこちらをご覧ください。尚、ユーチューブの録画動画にて審議内容もご確認できます。

企画総務委員会

・さかもと朝顔広場における取組について概要/暫定活用を開始の旧坂本小学校跡地広場につき公民連携の社会実験を継続中、状況/⑴コミュニティイベントてん①内容7年3月1日(土)ワークショップ、スポーツ体験、物販、紙飛行機大会等、②結果㋐滞在延べ人数649人、㋑アンケート 参加したいイベント→子供向けや様々なイベント等、この広場でやりたい事→スポーツや地域活動等、㋒来場者意見 イベント定期開催、休憩スペース等、㋓主催者意見 立地がよいので集客向き、㋔区外からも来場があり認知も向上、⑵nikoフェスinさかもと朝顔広場①内容7年3月15日(土)ワークショップ、キッチンカー、物販、②結果㋐滞在延べ人数2,736人、㋑アンケート 参加したいイベント→子供向けや様々なイベント等、この広場でやりたい事→スポーツや地域活動等、㋒来場者意見 イベント定期開催、日よけやベンチ等、㋓主催者意見 遊具等がなく広場イベント向き、㋔主催者優良コンテンツあり子育て世帯の来訪や認知も向上、整備/6月 日かげや憩いの場、ミストパーゴラ2基増設、地域意見交換/〇7年3月19日〇坂本町会ほか2町会〇今後の地域との連携→町会も絡んだイベントの開催等、今後/7月26日nikoフェス、7年度中に複数回イベント実験、8年3月地域意見交換会

区民文教委員会

・教員保育施設の大規模改修等工事について:金曾木小/⑴目的 人口推計を踏まえた学級数増の対応、⑵概要 根岸4-16-22、昭和60年築、鉄筋コンクリート造4階建、⑶予定3月仮設校舎へ移転、4月~8年12月大規模改修及び増築工事、9年1月校舎運用開始、~8月校庭等整備工事、東泉小・東泉こどもクラブ/⑴目的 長寿命化や環境負荷軽減、バリアフリー化の対応、⑵概要 三ノ輪1-23-9、昭和62年築、鉄筋コンクリート造5階建、⑶予定8年3月仮設校舎へ移転、4月~9年8月大規模改修工事、9年9月校舎運用開始、~10年3月校庭等整備工事、田原小・幼稚園/⑴目的 長寿命化や環境負荷軽減、バリアフリー化の対応、⑵概要 雷門1-5-14、17昭和60年築、鉄筋コンクリート造5階建、⑶予定8年3月改修再設計、7月~13年3月夏休み中心の大規改修工事、~8月校庭等整備工事、駒形中・北上野こどもクラブ/⑴目的 長寿命化や環境負荷軽減、バリアフリー化の対応、⑵概要 北上野2-15-1、6、昭和61年築、鉄筋コンクリート造6階建、⑶予定8年8月仮設校舎へ移転、9月~9年12月大規模改修工事、10年1月校舎運用開始、~10月校庭等整備工事、御徒町台東中/⑴目的 長寿命化や環境負荷軽減、バリアフリー化の対応、⑵概要 台東4-13-16、昭和49年築、鉄筋コンクリート造4階建、⑶予定7年~8年基本・実施設計、8月仮設校舎へ移転、9月~11年3月大規模改修工事、4月校舎運用開始、~8月校庭等整備工事 など

保健福祉委員会

・台東区患者の声相談窓口業務の拡充について概要/⑴目的 専任相談員に変えて専門事業者に業務委託し体制の強化、⑵業務 相談者へ情報提供、相談や苦情の受付、医療施設等へ情報提供、事例集計、⑶課題 オンライン診療等新たな形態が増え相談内容が複雑化する中、体制の強化とともに、事例の分析や把握の必要性が求められる、拡充/⑴時間 3日/週→平日毎日/週、⑵集計等 項目ごとの集計→集計に加え、専門的視点での問題傾向の分析、予定/8月よりコールセンターによる業務開始 など

産業建設委員会

・「あ上野駅」歌碑の移設について:背景/経年劣化のほかごみ等の環境悪化より移設の声を頂いている中、東京都による歩道拡幅工事も進められている、駅前の快適環境の創出及び歌碑の価値保全が求められている、歌碑/⑴設置 上野7-1※当該土地はJRより無償で借受け、⑵経緯 平成15年設立委員会にて設置後に区が委員会より碑の寄付を受ける、移設/⑴場所 上野駅構内17番ホーム向い(旧18番ホーム)、⑵時期 令和8年1月撤去工事、8年度中に設置、跡地/JRと協議(駅周辺の価値向上やまちづくりに資する活用を踏まえて) など

常任委員会 台東区議会ホームページ

#台東区 #区民のため #支え合い #いのちを守る #寺田あきら

 

 

最新記事

  • 大変遅くなりましたが第2回定例会(6月2日~25日)会議結果につきご報告させて頂きます。主な審議案件は保健福祉委員会「民生委員・児童委員の活動費の引き上げについて」「令和7年度以降の新型コロナワクチン定期接種の自己負担額 …

    第2回定例会会議結果

  • 5月23日例月常任委員会が開催されましたので各委員会の内容をご報告させていただきます。 主な報告案件は区民文教委員会「新しい時代の学校創りに関する取組状況について」ほか、保健福祉委員会「路上生活者の概数調査結果及び路上生 …

    5月度例月常任委員会

  • 4月25日例月常任委員会が開催されましたので各委員会の内容をご報告させていただきます。 主な報告案件は区民文教委員会「氏名の振り仮名法制化における届出の実施について」「五館文学めぐり~荒川・台東・北・文京 四区をつなぐ文 …

    4月度例月常任委員会が開催されました


  • 3月石浜橋場こども園修了式、桜橋中学校卒業式、東浅草小学校卒業式にお伺いさせて頂きました。 お別れの3月、旅立ちの3月、感動の瞬間に立ち逢わせていただきました😢 それぞれの夢に向かって頑張ってください。 #台東区 #区民 …

    石浜橋場こども園、東浅草小学校、桜橋中学校卒業式

  • 第1回定例会につきご報告させて頂きます。 主な審議案件は産業建設委員会「旧東京北部小包集中局跡地の活用について」ほか、保健福祉委員会「健康管理アプリの導入について」ほか、区民文教委員会「『おくやみコーナー』の実施及び『お …

    第1回定例会が開催されました

  • 3月19日第一回定例会予算特別委員会総括質問に立たせて頂きました。 質問項目は、避難行動要支援者対策の推進、総合防災訓練について、今後の自転車施策全般について、旧東京北部小包集中局跡地活用について、の4件 質問させて頂き …

    第一回定例会 予算特別委員会 総括質問


  • 第4回定例会につきご報告させて頂きます。主な審議案件は産業建設委員会「旧東京北部小包集中局跡地の活用検討について」ほか、保健福祉委員会「『かがやき長寿ひろば入谷』モデル事業の検証結果について」ほか、交通対策・地区整備特別 …

    第4回定例会が開催されました

  • 昨日12月3日 令和6年第4回定例会にて一般質問させていただきました。⑴認知症施策について①今後の認知症施策の進め方、②認知症サポーターによるチームオレンジの進め方、③ケア技法ユマニチュードの広め方、⑵フレイル予防につい …

    令和6年第4回定例会にて一般質問

  • 遅くなりましたが第3回定例会並びに決算特別委員会が開催されましたので主な内容をご報告させて頂きます。 保健福祉委員会では「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴う国民健康保険における対応について」「令和6年度 新型コ …

    第3回定例会並びに決算特別委員会が開催されました


  • 10月21日決算特別委員会総括質問が行われ公明党から中澤区議とともに質問させて頂きました。以下主な質問並びに答弁内容です。 ※CATV議会中継放送11月9日17時以降予定です🙂 1、令和5年度決算と来年度予算編成について …

    決算特別委員会総括質問が行われました

  • 大変遅くなりましたが7月度例月常任委員会にて報告審議された主な事項につき報告させて頂きます。区民文教委員会「区立幼稚園における預かり保育運営事業者の選定について」ほか、保健福祉委員会「竜泉福祉センターについて」「ねずみ対 …

    7月度例月常任委員会

  • 6月29日第2回奥浅草盆踊りが昨年に引き続き盛大に開催されました✨ 外国の方もたくさんご参加頂き、新たな北部の一大行事と感じさせるほど賑わいも大盛況で見事な交流イベントとなりました❗️ 実行委員の皆様、出店ご協力の地域の …

    第2回奥浅草盆踊り開催